本当に濃い夏でした。楽しいだけじゃない、悔しい思いもたくさんありました。でも本当の深い楽しさには、楽しさだけじゃなくてしんどいこと悔しいことがあってこそ!こどもも大人も全力だからこそのありがたい時間でした。
(ずっきーは長期ボランティアと合わせ、短期インターンシップとしても参加。その時の学びはこちら)
一か月間で100人を超えるこどもたちと出会い時間をすごすという経験は多分ここでしかできないんじゃないかと思います。こどもたちの満面の笑顔、ぶつかり合う姿、全力でチャレンジする姿、それを見るたびに心が動かされました。目まぐるしい日々でしたが、今思い返すと、本当にいろんなこどもたち、ボランティア、スタッフのいろいろな表情で彩られた濃い時間でした。
また複数のキャンプの現場を経験させてもらえたことで、そこに集まったその時のメンバーで、最高のキャンプを作り上げていくんだという実感をさせてもらえたことが、どうしても正解を求めてしまう思考が癖になってしまっている自分にとって本当にありがたいことでした。これは長期ボランティアとして、複数のコースのキャンプを本部として過ごしたからこその発見です。相談員として族の一員になって参加するのもぜひやってみたいと感じました。いろんな形で関わることが出来るというのもこの山賊キャンプの醍醐味です!次回は相談員もやってみたいというこの後味も大事ですよね!次につながると思います。ありがとうございました。
- 【小中学生向け】冬の信州こども山賊キャンプ
- 【青年向け】冬の信州こども山賊キャンプボランティア
- 【青年向け】NPO短期インターン募集!(学生10日以上、社会人2泊〜)
- 【青年向け】1年間の長期インターン
- 【青年・社会人向け】職員採用説明会 開催

地域での子育てに関心を持ち、2014年に新卒でグリーンウッドに就職。大学時代、間伐ボランティアをやっていたことから、現在は泰阜村の森林を生かした活動に関心がある。また妊娠・出産を経て、子育てに奮闘中。2児の母。