だいだらぼっちの卒業生にインタビュー らっきー(2000-2004年度参加)

職場や学校、家庭、どこでも生きていく限り、人間関係は切り離せないものだから、それの基本というかコツみたいなものを、小さい頃に学べたのは大きかったよ

だいだらぼっちの卒業生・保護者にインタビューするこの企画、今回はだいだらぼっち15期生のらっきーです。
らっきーは、だいだらぼっち十五~十九年目(2000~2004年度)に、小学5年生~中学3年生の五年間をだいだらぼっちで過ごしました。当時も今もですが、ポジティブを絵にかいたような、ってきっと思われがちだけど、ポジティブでいるように頑張っていたんだと思います。よく笑ってよく食べてよく遊んでよく話して…っていうイメージですね。それではインタビュースタート!

ーお久しぶりです。相変わらず元気そうだねってお互いさまですね(笑)。
早速ですが、自己紹介をお願いします。

らっきーです!2000年度から2004年度まで、小学5年生から中学3年生までの五年間をだいだらぼっちで過ごしました。今は東京に住んでいて、パートナーと二人暮らし。(母あけちゃんも元気だよ!私よりパワフル!)
趣味は旅行。好きすぎて行く予定のない旅行計画を立てて、ひとりでにやにやしてることもあるくらい。あとは美味しいものを食べること。これは五年間のだいだらぼっちでの生活に影響されていると思う。料理上手なぎっくや、みけと一緒に育ったからね!

ーお褒めいただきありがとうございます。(笑)
そんならっきーは今何をしていますか?それはどんなことを想ってしていますか?仕事もですが、その他にも家族の事や趣味のことなど、色々含めて教えてください。

仕事しながら、時間をつくって大好きな旅行!いかに日々をがんばりすぎず、いかに楽しく過ごすか、ということを考えて生きてる。(笑)
ガツガツ仕事をするのは性に合っていないと気付いて、今は収入より趣味や休暇に時間使えるような仕事に落ち着いてるよ。幸いパートナーも同じような考えで、私の働き方を尊重してくれるし、自分も長期休暇を取りやすい仕事に就いてくれてる。一緒に趣味を共有できるパートナーに巡り会えて”ラッキー”だよ!

ーほんとうに。ここはおんなじ感覚じゃないとダメっていうとこ、ありますもんね。考え方が似ていて、らっきーの働き方を尊重してくださるなんて、いいパートナーに巡り合えたんですね。
ところで、お仕事で大変だったことや困ったことはありますか?また、それらをどう乗り越えてきましたか?

たくさんあるよ!でも、話すことで解決できることが多々あって。
相手が怒ってる時とか、怖い先輩とかだと話しかけづらいこともあるけど、そこは勇気をもって話をしてみると単にコミュニケーション不足だっただけってパターンもある。誰かに相談するというのも話すことに入るしね。
仕事も結局は対ヒトだから、何事もしっかり話をすることが大切と思ってる。誰かの話を聞く力、伝える力を高める努力も大事だね!


ー聞く力と伝える力っていつどこで何をしてても必要な力だと思うのだけど、特にその「聞く力」ってらっきーはどうやって身につけたの?

ひたすら訓練かなと思う。ただ相手の話を聞くだけじゃなくて、その時に想像力を働かせることが重要だと思って。普段から誰かの意見を聞く時は、その発言や提案に対してあらゆる角度から見るように意識してる。だいだらぼっちの生活の時にすでに、毎日同じ屋根の下で生活してる仲間でも、自分じゃ思いもつかない考え方をする人がいるってことに気付いたからね。

ーそうですね、十人十色とはよく言ったもんだって感じですよね。発想力って、経験積んだから出てくるものと、感性で出てくるものとあると思うけど、後者はこどもにはかなわないなっていつも思います。こどもの発想力にはほんとうに驚かされることばかりだもの。
そんならっきーがお仕事をしていてよかったと思うことや、一番の思い出などあれば教えてください。

仕事は正直楽しいことばかりじゃないけど、やっぱり社会と繋がりができるという点で良いことだと思う!
全く仕事をしてなかった時期も経験したから気付けたけど、例えば家や友人関係以外にも自分の居場所があるっていうのはとてもありがたいこと。
一番楽しかった思い出は、以前ホステルで働いていた時にいろんな国から来たゲストと過ごした時間かな。こじんまりしたホステルだったから、泊まりにきてるお客さんとおしゃべりする時間もあってね。仲良くなったら仕事終わりに飲みに行ったりもしていたよ!

ーとってもらっきーらしいエピソードですね。
今のお仕事に就くまでに、らっきーが体験したことなどきっとたくさんあると思うので教えてください。

いちばんの大冒険は大学生の時のブラジル留学かな。大学の留学プログラムもあったんだけど、せっかく行くなら自由に生活してみたかったから、休学して、自分で現地の大学にコンタクトを取って、ビザをもらって一年間。最初はホームステイも経験したけど、そこを出てアパートを借りてからの方が格段に楽しかったし、言語力も伸びたと思う。いろんな国の子とルームシェアもしたよ。アパートの各階に友達がいたから「もうごはん食べた〜?」とか訪ねて行って一緒にごはんつくって食べて、飲みに
行って…なんだかだいだらぼっちの生活の延長みたいな感じだね?!(笑)
滞在中はブラジル国内や、南米の他の国にたくさん旅行もしたよ。日本では信じられないくらいのオンボロ長距離バスで(しかもトイレは故障中!)13時間とか、ボリビアの大草原で突然野宿したりとか…、あの一年の経験は宝物だよ。

ーなんでブラジルに留学しようと思ったのかな?

大学の専攻がポルトガル語だからだよ。南米大陸に行ってみたくて、そうすると本来ならスペイン語を勉強するべきだったんだけど、どちらも話せる友人がこのふたつの言語は似てるからどっちか勉強したらできるようになるよって言ってたから、より馴染みのないポルトガル語を学ぶことにしたよ。

ーどっちか勉強したら両方できるようになると聞いて、馴染みのない方を選ぶあたりがらっきーですね。(笑)
だいぶ大人になったらっきーですが、働いて結構経つ中で、こどものころには気づかなかったことや改めて感じたことなど何かありますか?

そうだね、だいぶ大人になったね!すっかりアラサーだよ!
実際に仕事をして気付いたことは、大人も思ってたより大人じゃないんだなってことかな。私は仕事柄毎日いろんな人に会うんだけど、話が通じない人とか相手のことを受け入れられない人、感情のコントロールができない人がけっこう多い。
その根本的原因は、コミュニケーションの練習不足にあるんだと思って。だいだらぼっちで生活してる子どもたちの方がよっぽどそこらへん上手くやってるよ!って教えてあげたいくらいだよ。

ーらっきーがいたころのだいだらぼっちはどんな感じでしたか?

私は前の母屋も今の母屋も、両方経験した世代。だから今の母屋ができる時に、台所や玄関のタイル貼るのやらせてもらったよ!
私がいたころはもっと相談員の人数も少なかったし、だいだらぼっちの敷地の中に住んでる相談員もいたりして、今よりもっとみんなが四六時中一緒な感じだったかな。だいちやしんも宿直をしてたんだよ!だいちが宿直の日は、朝からギターで起こされていた思い出が。(笑)

ー当時の出来事で一番印象に残っていることはなんですか?また、面白エピソードがあったら教えてください。

一番を決めるのは難しいな〜!5年分もあるからね!
いろいろあるけど、私がよく思い出すのは母屋が建て変わる前の昔のお風呂。今のお風呂と同じような場所なんだけど、山側に面した大きな窓があってね、ほぼ外みたいな開放感があったよ。自分がお風呂当番で天気の良い日に、早い時間からお風呂焚いて、まだ太陽の出てる時間に窓を全開にして湯船に入るのがすごく贅沢時間だったな!
おもしろエピソードとしては、お風呂あるあるだと思うけど追い焚き。昔のお風呂は薪の投入口がちょうど母屋から見えないような場所にあって、追い焚きジャンケンに負けたら、泣く泣くバスタオルだけ巻いて、ほぼ裸スタイルで窓から出て追い焚きをしに行ってたよ。これ、きっとみんな一度はやってるんじゃないかな?(笑)

ーやらないでいてくれてることを願います。(笑)もちろん今はそんなことする人いませんよ! だいだらぼっちでの暮らしは今のらっきーにどんなふうにつながってますか、あるいはどんなふうに位置づいていますか?

だいだらぼっちでの暮らしは、おそらく私の性格とか考え方の〝根っこ“になってるよ。周りは私のことを明るいとか、社交的、話しかけやすいって言ってくれるけど、それは全てだいだらぼっちの暮らしで身に付いたスキルのおかげであって。大勢の人の中でうまくやっていく力、っていうのかな。職場や学校、家庭、どこでも生きていく限り、人間関係は切り離せないものだから、それの基本というかコツみたいなものを、小さい頃に学べたのは大きかったよ。最近はSNSが充実して、たくさんの人とコミュニケーションを取れる時代になったけど、やっぱり人と人とがリアルで会って初めて生まれる‟言葉以外の交流″からでしか得られないものはたくさんあるからね。だいだらぼっちの毎日はそれに溢れてて、とてもいい経験になったよ。

ーそうですね、その“言葉以外の交流”を日々積み重ねていたからこそ、北東アジアのこどもたちとのキャンプにらきーたちが参加したとき、言葉が通じない相手とのコミュニケーションをとることに対して、ハードルが高くなかったのかもしれませんね。帰ってきたとき、逆に「言葉が通じすぎて気持ち悪い」って言ってたましたもんね。(笑)
そんならっきーが、今夢中になっていることはありますか?あれば教えてください。その魅力も!

すばり温泉!コロナの時期に海外へ行けなかったから、国内の温泉地を巡ることが増えてね。
全国にたくさんいい温泉があるんだけど、悲しいことに歴史ある温泉地でも寂れてきてしまってるところも多いんだよね。有名な温泉地とか秘湯って名前のつくところはたくさん人が集まる、でもそのちょっと隣の…とかってなると急に誰もいなくなる。とてもいい温泉なのに、みんな来ないのもったいないなって。ちょっと調べれば、そういう穴場みたいな温泉たくさんあるよ!みんなもお気に入りを見つけてせひ行ってみてね!

ー穴場発見は楽しそうですね。はまってしまうの、わかる気がします。
そんならっきーの夢を教えてください。

100歳になっても、旅行に行ったり、温泉行ったり、美味しいもの食べたりして過ごしたい!だからそのためにはまず健康でいないと、と思って。最近は、食べるものとか睡眠の質を気にするようになったよ。旅行に行くには体力が必要だし、健康じゃないと好きなものも食べられないからね!

ーらっきーをこんなに夢中にさせている旅行の魅力は何ですか?

やっぱり日常と違う世界に行くのはとても楽しいことだよ!でも、私にとっては非日常って思ってることも、現地の人からしたら何でもない日常ってところがまたおもしろい。

ーなるほど、それはみけも同感です。だいだらぼっちも訪ねてくる人にとっては非日常だけど、今いるこどもたちにとっては紛れもなく日常ですからね。
最後に今のだいだらぼっちのこどもたちにメッセージをお願いします!

だいだらぼっちにいる間に、とにかくいろんなことにチャレンジしてほしいなと思うよ!
大きな初めてでも、毎日の小さなことでも、とにかくたくさんのこと。
どんなことも、この先の人生で役に立つ経験値になるはずだからね。

ーたくさんのチャレンジをしたらっきーだからこその言葉ですね。ありがとうございました!

 

本当にポジティブで明るくて行動力もあって、協調性もある、とても社交的な人と思われているらっきー。
もともとはとっても繊細で、他人の機微を敏感に察知して気を遣うタイプだと、みけは思っています。だいだらぼっちに5年間もいて、きっと途中で悩んだり苦しかったりしたこともたくさんあったと思います。でもそれらを全部自分の太い根っこにしてくれて、アラサーの今を自分らしく、楽しく過ごしているその姿はみけたちにとってもとても誇らしく、うれしいことです。実はいろいろ好きなタイプが似ているらっきーとみけ。また楽しくおしゃべりする日を楽しみに待っています。