
こどもたちは“多数決の危うさ”をしっかりと見つめている 2022
暮らしの学校「だいだらぼっち」では、物事を多数決で決めない。一人でも反対者がいれば、その人の意見に耳を傾ける。仲間と暮らすうえで困ったことは...
暮らしの学校「だいだらぼっち」では、物事を多数決で決めない。一人でも反対者がいれば、その人の意見に耳を傾ける。仲間と暮らすうえで困ったことは...
またぞろ感染が急増。これで夏の活動が止まるならば、こどもたちの学びは、本当に息の根が止められる。それでも、こどもの学びが弾ける可能性を...
今年のだいだらぼっちは登山ブーム。この3か月で3回登山に行ってきました。 最初は泰阜村の隣町 阿智村の富士見台高原へ ここはだいだらぼっち...
考える余地があるほうが面白いんだよね。不便であるが故の面白さって言うか。そこらへんが好きなんだな、きっと。 だいだらぼっちの卒業生・保護者...
2022山賊キャンプニュースではこの夏、山賊キャンプに参加するこどもたちとその保護者の方へ向けてキャンプ開催の想いや運営の裏側をお伝え...