長い期間の参加はチャレンジの連続!
山賊キャンプがどのようにできているのか、広い視点で運営を学べる
長期ボランティア参加者の声(2024年夏以降はこちら(グリーンウッドブログより))
長期ボランティア参加者の声
長期ボランティア募集要項
長期ボランティア参加者の声 ※一部抜粋

神尾美琴(みっこ)2023年度 冬
「学生最後」
「次が最後の山賊になるかもね」
そう母に言われたのは夏キャンプが終わって間もなくのことでした。現在大学4年生で来年度の4月から社会人になります。学生時代とは違って長期で休みもなければ、仕事と仕事の合間にキャンプのボランティアに行ける体力が残っているかどうかも分かりません。母からその言葉を言われてからもうキャンプに行けなくなるかもしれないという悲しみが頭をよぎり・・・Read more

遠藤 理子(アデリー)2023年度 冬
「チャレンジの面白さ」
今年の夏に引き続き冬も長期ボランティアとして参加しました。冬は施設でのキャ ンプとなりより暮らしに近いキャンプと知り、夏とは違った人との関わり方にもチャレンジしたいと思い参加しました。
実際の関りを2つ程紹介したいと思います。
1つ目は私も遊んでみたことで生まれた関りです。編み物をしていたら猫のアクリルたわしを作りたいと言われ、こどもと完成イメージを練り、編むパターンを考え製作しました。編み方を教えることは初めてで伝え方に難しさは感じましたが、次第に手伝うことが減っていきこどもが完成させたとき、大きな達成感を抱きました。また、 製作時間確保のために率先してやるべきことを速く終わらせ時間をつくる姿・・・ Read more
2025夏の長期ボランティア募集要項
1.応募条件 | ●高校を卒業した満18歳から30歳までの心身ともに健康な男女で、自分自身の意思で参加を決めた方。 特に自然体験教育活動に興味があり、アクティブなパーソナリティをお持ちの方を歓迎いたします。経験・資格は問いません。 ●「ボランティアの心構え」、「10.各種感染予防対策についてボランティアの皆様へお願い」(2025夏の信州こども山賊キャンプボランティア募集要項内)及び「NPO法人グリーンウッド自然体験教育センター主催事業における感染症対策ガイドライン」をご理解いただいた方。 ●初めて山賊キャンプに参加する方は研修会への参加が必修です。この研修会に出席しないと山賊キャンプへは参加ができません。 |
---|---|
2.活動場所・滞在地 | 長野県下伊那郡泰阜村(やすおかむら) 6342番地2 NPO法人グリーンウッド自然体験教育センター |
3.募集人員 | 各期間男女若干名 先着順 |
4.参加期間と参加開始日程 | 7月23日(水)~8月24日(日)までの期間で、2週間以上参加できる方を募集します。その上で前後の日程を追加することは可能です(7月12日(土)~受け入れ可能)。申込書類に参加可能期間を記入してください。 |
5.活動内容 | ・「夏の信州こども山賊キャンプ」の現場・裏方における運営全般 ・キャンプ現場本部のスタッフ、相談員としてキャンプの円滑な運営を助ける仕事 ・物品管理、食品管理、こどもたちへのアクティビティ指導のサポート |
6.待遇概要 | 名 称:2025夏の信州こども山賊キャンプ・長期ボランティア 住 居:当センター施設内で貸与、キャンプ期間はキャンプ場に宿泊します。 食 事:当センターより支給。キャンプ期間は原則キャンプ場で支給します。 保 険:当センターが一定の保険に加入し、活動中に生じた事故を補償します。 交 通:当センター規定の往復交通費を支給、もしくは山賊キャンプのチャーターバスの利用が可能です。学生に限り、公共交通機関使用の場合、シューカツNAGANO応援助成金を利用できる場合がございます。 謝 礼:些少ですが当センターから期間に応じて一定の謝礼を支給致します。 休 日:一定期間ごとに休息日を保障致します。(応相談) その他:必要に応じて新型コロナウイルス抗原検査を受けていただきます。(主催者負担) |
7.手続き | 書類考査:所定の申込書類をセンターまでお送りください。折り返しこちらから書類(一次)考査の結果を通知します。 面接考査:書類考査の結果、センターで適当と判断させていただいた方へオンライン面接の通知を郵送します。後日オンラインにて面接(二次)考査を受けていただきます。 ※書類・オンライン面接考査ともに、結果内容についての問い合わせは受けかねます。 |
8.申込期間 | 2025年5月15日(木)から6月16日(月)必着 ※申込順に随時考査をしていきますので、定員に達した場合は6月16日(月)以前に締め切る場合もございます。 |
9.申込書類 | 1.履歴書 ※備考欄等に参加可能期間をご記入ください。 2.応募動機をまとめた作文(800字程度) 3.あなたの年表(履歴書以外で表現したい事を年表にまとめてください。A4紙1枚程度) |
10.結果通知 | 文書にて個別に結果を通知いたします。 |
11.シューカツNAGANO応援助成金について(学生対象) | ボランティア参加にかかる交通費について、長野県による学生向けの「シューカツNAGANO応援助成金」が活用できます。(高校生、社会人は適用されません) ●主に公共交通機関の交通費が補助対象経費となる補助金です。 ●申請には必要書類等がございます。 ●長野県の予算の都合により年度途中であっても補助金の受付を終了している場合があります。詳細は長野県のホームページ内「シューカツNAGANO応援助成金」をご覧ください。 |
---|---|
12.アレルギー・持病に関する対応について | ・ キャンプ生活に支障のあるアレルギーまたは持病のある方は、参加申込書の所定欄にご記入ください。ただし、原則、自己管理となります。主催者側では配慮できない場合(例:アレルギー食材の除去など)もございますので、ご不安な場合は事前に事務局までお問い合わせください。 ・ 健康状態、アレルギー、過去の参加態度等に鑑み、参加をお断りないし拒否する場合もありますので、あらかじめご承知おきください。 ・ キャンプに参加するこどもが同じような薬を持参している場合がございます。薬の取り違えを防ぐためにも必ず各薬に記名の上、薬の自己管理をお願いします。 |
13.個人情報保護について(NPOグリーンウッド情報保護ポリシーより) | 「個人情報保護について」を参照しお申込みください。 |