
この村に生きる作法 ~こうして山の子になっていく~
「ダイチの役割は、子どもとスタッフを守ること。最後の責任を取るのが仕事だよ」 30周年を迎えた暮らしの学校「だいだらぼっち」がスタートした...
「ダイチの役割は、子どもとスタッフを守ること。最後の責任を取るのが仕事だよ」 30周年を迎えた暮らしの学校「だいだらぼっち」がスタートした...
インフルエンザに罹患したり、周囲の不幸が重なったり、息子娘の新生活などに対応したりと、バタバタと4月が過ぎてしまいました。 5月になったタ...
熊本地震から2年。 この日に熊本の地に立つ予定でした。 NPOグリーンウッドは、熊本地震で被災したこどもを、2年続けて信州こども山賊...
年度末の総会がありました。 いろんな総会があるのですが、今回は地元集落の総会。 私が住んでいるのは、泰阜村の田本という区(集落)です。 ...
村に一つずつの小中学校。 その教職員の送別会が開かれました。 小さな山村では、こんな田舎に赴任してくれた先生を大事にする気質があります。...