こんにちは、ぱるです。
先日から、夏の山賊キャンプのご案内が始まりました!
グリーンウッドでは、コロナにより2020年度はキャンプを全面中止、昨年度も夏は一部中止、冬もかなりの少人数での開催となりましたが、こどもの成長は待ったなし!
コロナ禍で不自由な生活を長く強いられているこどもたちに、今こそ存分に遊んで、自分たちで何とかしようと考え、動いて、時に失敗しながらも仲間と知恵を出し合って前に進む、そんな体験をさせたい!
今年度はそんな想いから、バスも東京・名古屋・長野県内に運行し、人数制限はありますができる限り多くのこどもたちを受け入れて、山賊キャンプを開催します!
今回は、山賊キャンプは外見も中身もパワーアップしますよ!という願いも込めて、カラーリーフレットを全面リニューアル!
リーフレットリニューアルにご協力くださったのは、だいだらぼっちOG保護者でもあり、山賊キャンプ保護者でもあり、これまでもグリーンウッドのパンフレットを手掛けてくださった富岡史棋デザイン室の富岡さん、キャンプネーム トミー。
私はリーフレット担当ということで、トミーとやりとりして作成を進めました。
今日は、このNEWリーフレット作成のウラ側を一挙にご紹介します!
こんな想いで新しいリーフレットを創りたいんです!とお願いし、打ち合わせを始めたのはかれこれ2月の頭のこと。
キャンプの特徴、”らしさ”は?大切にしていることは何?
リーフレットに載せる中身を、キャンプを実施するねっこの部分から共有しながら、”意思(志)”確認をしていきました。
▲打合せの度に話したことを紙に落とし込み、共有してくださるトミー。
議事録がまるでスケッチ!(ささっとメモしている感じなのに、なぜかステキ。)
コンテンツが大体決まって共有できたら、リーフレットのアイデアをトミーがいくつかスケッチとして描いてくださり、それらをもとに具体的なイメージを固めていきました。
▲エンブレム案!斬新なアイデア!(これもちょっと見てみたかった^^)
やりとりを重ね、ようやく「こんなかんじでいきましょう!」というイメージが固まりました!
こちらがそのスケッチ。今年度のカラーリーフレットの基となっています!
▲表紙と裏面のスケッチ
▲中面のスケッチ
そしてここからは、スケッチをデザイン化していく、プロフェッショナルな作業段階。(私たちはドキドキワクワクしながら待ちます!)
▲ロゴとキャッチフレーズのスケッチ。イメージが形になっていっています!
途中経過のチラシデザインを確認しながら、ここはこんなイメージでお願いしたい、と、擦り合わせを随時行いました。
打合せは常にzoom。顔もお互いに見られて、イメージも共有できて、とても便利!作成している現場の様子も伝わってきて、空間を共にしている感覚になります。
こんなスタッフが待ってるよ!ということを伝えるため、スタッフ写真を撮って載せましょう!ということになり、早速写真撮影!
動きがあるとよいよ、と言われ、カメラマンしんの声に合わせてポージング。言われてぱっとポーズをとれるスタッフと、なかなかとれないスタッフと…(←ちなみに私はもちろん後者です 苦笑)
中面のキャッチフレーズやコメント、写真など、紙面に載せる具体的な要素については、「山賊キャンプの魅力とは?」を改めてそれぞれのスタッフが出し合い、それらをベースに文章に落とし込んだり、写真を選定していきました。
これまでは載せていなかった「キャンプで育む心」や、キャンプ開催場所である泰阜村の情報なども、トミーのアイデアから盛り込むことに。
キャンプで目指していることが視覚的にも伝わり、保護者の視点からもわかりやすいものになっていきました!
そして「こども山賊キャンプ」のロゴは、デザインの中でも目立つ重要な部分。最後の最後までイメージを擦り合わせしました。
▲ロゴの看板部分の板の絵は、だいだらぼっちOGでもあるトミーの娘さんが描いてくれたものが原画となっています!それをトミーがロゴ用にデザイン化。(まさに親子のコラボ作品!!)
山賊キャンプキャラクター、ももちゃんとおさるも、デザイン化されてこのとおり!
そしてそして、遂に完成!
このリーフレットは、資料請求していただいた方にお送りしています!
▼2022夏の信州こども山賊キャンプ 資料請求
https://www.greenwood.or.jp/sanzoku/sa_contact00.html
またホームページにも、リーフレットのコンテンツを存分に活用させていただきました!
▼2022夏の信州こども山賊キャンプ
山賊キャンプで大切にしていること。
それは、ねっこの部分は長年変わっていません。
ですが、社会の状況や、受け取るこどもたちや保護者が変われば、伝えるメッセージや伝え方も異なってくるはず。
伝えたい想いを整理してデザインし、表現できれば、きっと誰かの心に届く。
それをこどもたちのリアルな体験につなげてもらうこと、それこそが目指していること。
今回のリーフレット作りから、そんなことを教わりました。
トミー、どうもありがとうございました!
ちなみに、今回の山賊キャンプのリーフレット作りのスケッチは、トミーが企画されている展覧会にて紹介されるとのこと。↓↓↓
とみおかふみきとなかまたちのてんらんかい「スケッチ!」
2022年4月20日(水)─25日(月) 9:30–21:30 (最終日16:00まで)
茅野市民館 市民ギャラリーで開催!
お近くの方、よろしかったらぜひ足をお運びください!
リーフレットから想いを受け取り、お申込いただいたこどもたち、保護者の方たちの期待に応えられるよう、私たちスタッフも夏本番に向けて準備していきます!

泰阜村に来て19年。体を動かしてないと体調を崩すおてんば少女タイプ(?!)の一男二女の母。グリーンウッドスタッフとして・子育てママとして、村の様々な活動にかかわりながら、豊かな子育て環境を創り広めるべく日々奔走中。