先日、夏の山賊キャンプの報告会「想い出会」を東京と名古屋で開催しました!(動画はこちら)
「想い出会」とはキャンプに参加したこどもたち、保護者の方、相談員(ボランティア)、そして私たちスタッフが集まり、ビデオや写真を見ながらキャンプの思い出をふりかえる会です。
今年も想い出会には東京名古屋併せて約350名の方が参加してくださいました。大勢の方が集まり、会場も熱気に包まれます!…しかし、キャンプ場では元気いっぱいのこどもたちも、久しぶりの再会に少し照れている様子なので、まずはキャンプの楽しい雰囲気を思い出すために、キャンプの長老たちがゲームをしたり、キャンプでお馴染みの「ごはんのうた」をこどもも保護者も全員で大合唱しました!

その後はキャンプのビデオや写真スライドを上映します。ビデオ映像はひと夏の様子を15分にまとめたものです。スライドショーでは各組の写真が流れ、キャンプの様子をみんなで想い出しながら楽しみました!おかげでこどもたちの記憶もよみがえり、休憩時間ではすっかりキャンプを思い出して思い出話に花が咲いていました。
想い出会の最後は「長老への質問コーナー」。会場から質問を集めて、長老陣が回答しました。
「印象に残ったキャンプネームは?」「好きなキャンプ飯は?」「何で長老になろうと思ったの?」などの質問があり、私たちの人となりやキャンプへの想いを知っていただく時間になりました。

想い出会に参加してくださった保護者の方からは
「キャンプの様子がとてもよく伝わってきて、想い出会に参加してよかったです。いろんな体験ができてこどもたちの成長を感じました。」
「キャンプでどう活動していたのか、よくわかる内容でした。長老や相談員の方々とキャンプの時の話以外も交流でき、とても楽しく過ごせました。あっという間の時間でした!」
「こどもはあまり話さないので、断片的にしかキャンプの様子が分かりませんでしたが、ビデオやスライドを見ることでキャンプの様子がよくわかりました。知り合った仲間たちと再会して楽しく会話して盛り上がっている様子を見ると、こどもたちの成長を感じることができて参加してよかったと思います!」
私たちも保護者の方々と直接お話することで、ご家庭でのサポートもあってこそ、山賊キャンプを運営できていることを実感しました。こどもたちが体験から学ぶ場を、保護者、相談員、泰阜村の方…いつも力を寄せてくださる大勢の方々で創り上げていることを、再確認する想い出会になりました。
皆さま、ご参加いただきありがとうございました!
【青年向け】NPO短期インターン募集!(学生10日以上、社会人2泊〜)

地域での子育てに関心を持ち、2014年に新卒でグリーンウッドに就職。大学時代、間伐ボランティアをやっていたことから、現在は泰阜村の森林を生かした活動に関心がある。また妊娠・出産を経て、子育てに奮闘中。2児の母。