
学びをあきらめるなー!
学生諸君! 欠席が多い人、履修をあきらめそうになっている人、あきらめるなー! 通信環境とか、家庭の事情とか、就活とかいろいろある...
学生諸君! 欠席が多い人、履修をあきらめそうになっている人、あきらめるなー! 通信環境とか、家庭の事情とか、就活とかいろいろある...
こどもたちが行き場を失って、はや3ヵ月。 この間、毎日毎日、泰阜村から空と山を見上げてきた。 春霞にゆれる山々、雨に煙る山々、滔々と流れ...
「首長をやっていると、こういうことが起こるんだよ」 信州泰阜村の前村長:松島貞治氏が、300人の学生に語りかけた。 「この法律ではど...
立教大学で春学期(前期)の授業が始まった。 「自然と人間の共生」という授業だ。 この授業を受け持つようになってから9年の月日が流れた。 ...
21世紀に入ったころから、「自立支援」の名のもとに、老人や若者、母子家庭、そして子どもにも「自己責任」と「自立」が強要され、分断を煽るような...