今年度から、基本の見学コースに加えて2つのオプションコースも受付を開始しました!
…実は以前からコースを設けてはいたのですが、新しく設定して早々にコロナ禍となり、実際にはコースを実施できていませんでした。
今年夏より現地見学を復活、この秋より初めて!オプションコースにもお申込いただき、ご来訪いただいています。
ところで、この見学のオプションコースがどんなものなのか?をお伝えする前に、オプションコースは「基本の見学コース」に加えてご参加いただくものとなっていますので、まずは基本の見学コースについて簡単にお伝えします。
「基本の見学コース」では、まずはグリーンウッドの事業全体を知っていただくため、1時間程度パワーポイントを見せながら団体設立の経緯や理念、各事業について説明しています。
その後、主に山村留学「暮らしの学校だいだらぼっち」や地域のこども向けの学童など、どのような場所でどのように行っているか?施設を回って実際にみていただきながら、様子をお伝えしています。
▼『基本の見学コース』の様子は過去のブログをご参照ください
https://www.greenwood.or.jp/tane/2924/
そうして全体の概要を知っていただいた上で、さらにもっと深く知りたい!という方のために、二つのオプションコースをご用意しています!
一つは、『暮らしの見学コース』。
「山村留学のこどもたちは、どのような暮らしを送ってるの?
話し合いで全てを決めてるってどんな様子なの?」
といった、一年間の共同生活を送るこどもたちの様子を実際に見てみたい!
という方にオススメのコースです。
夕方5時頃から7時頃の2時間ほど、夕ご飯作りや、『連絡』といって次の日の予定を調整・確認したり、何か課題があれば話し合って解決したりする、共同生活の要となる場をみていただきます。
(…ただし、全てはこどもたちの話し合いで進んでいくため、必ずしも決まった時間に決まったことをしているわけではありません。そのため、当日どんな場面が見られるか?は何とも言い切れません!それがまさに、彼ら自身が日々暮らしを創っている証でもあります。その点ご了解ください‼)
こどもたちが、やることを話し合いで決めながら暮らしているってどういうこと??
そんな質問をよくいただきますが、『暮らしの見学コース』でそのヒントが得られるかと思います。
教育や人材育成、こどもの場づくり等に携わっている方には特にお勧めです!
そして、もう一つは『フィールド見学コース』。
「キャンプってどんなところでやってるの?」
「地域の森をどのように活用しているの?」
といった、具体的にどんな場所でどんな活動をしているのか、実際に活動を行っているフィールドに足を運び、直接ご覧いただきながら活動についてお伝えするコースです。
こちらは日中の2時間程度、山賊キャンプのフィールドである『左京川キャンプ場』と、だいだらぼっちのこどもたちが燃料確保のため間伐していたり、森の遊び場としても活用している『あんじゃねの森』へご案内しています。
キャンプ場では、実際に沢登りや飛び込みなど川遊びをしている場所へご案内し、どんな遊び方や安全管理を行っているか、どのようにご飯づくりやその他のプログラムを行っているかなど、現場を見せつつお話ししています。
また森では、間伐をどのように行っているか、間伐や整備を行いつつどのように遊び場を創っているか、そしてこどもたちがどのように遊んでいるか、実際に広い森を歩き回りながら(かなりの森歩きです!(笑))、ご案内しています。
こちらは、先日フィールド見学コースにご参加くださった、静岡大学農学部の富田先生が見学されたときのご様子。
▲ちょうどこの日は村の小学校が計画休校で、平日ですが学童の一環として、村の子どもたち向けの森遊びの日。タイミングよく実際の遊んでいる様子も見ることができました!
▲地域の幼児、小中学生たちと一緒に一昨年植林した場所を見学。ナラの苗木がすくすくと育っています。地域との連携も現場から垣間見れます。
森の活用は、地域との連携が欠かせません。地域との関係をどのように作っているか、そんな話も織り交ぜながら、一緒に森歩きをして森の雰囲気も感じていただきつつお伝えしています。
見学終了後、富田先生からは
「学童における自然保育の調査のため見学しましたが、やはり現地に行くことで色々とわかることがありました。そして学童保育はもちろんですが、その根底にある暮らしの学びについての理解がを深めることができ、とても有意義な時間でした。今後の参考になりました。」といった感想をいただきました。
オプションコースについて、少し想像ができましたでしょうか?
もちろん、基本の見学コースだけでも、グリーンウッドの様々な事業について詳しく説明しており、山村留学や学童の様子も垣間見ることはできますが、より深掘りして見たい!聞きたい!という方は、ぜひオプションコースもご検討ください!
NPOグリーンウッド 視察見学【現地見学】
https://www.greenwood.or.jp/shisatsu/seminars.html
▼ 過去の参加者の声はこちら
https://www.greenwood.or.jp/shisatsu/seminars_koe.html
また、現地に足を運ぶのはそうはいっても大変…という方には、オンライン見学会もオススメです!
※上記の視察見学のサイトより、『個別のオンライン見学会』をご参照ください。
ご興味ある方、お気軽にお問合せください!

泰阜村に来て19年。体を動かしてないと体調を崩すおてんば少女タイプ(?!)の一男二女の母。グリーンウッドスタッフとして・子育てママとして、村の様々な活動にかかわりながら、豊かな子育て環境を創り広めるべく日々奔走中。