山賊キャンプのフィールド
冬の山賊キャンプでは、泰阜村内の2地区のフィールドを拠点に活動します。
※コースにより使用する施設が異なります。

暮らしの学校「だいだらぼっち」フィールド
1年間の山村留学のこどもたちが暮らす「だいだらぼっち」。
田本組はここをフィールドに活動します!

トイレ棟

だいだらぼっちのトイレは昔ながらの外にあるトイレです。でも、中は洋式になっています。
五右衛門風呂

実は日本一大きな五右衛門風呂。薪を燃やしてお湯を沸かします。
薪でたいたお風呂は体が芯からポカポカ温まります。
母屋前広場

母屋の前には広場があります。
もちつき、薪割り、キャンプファイヤー、おにごっこなど色々な遊びができます。
あんじゃね自然学校

普段は地域のこどもたちや大人を対象としたプログラムに使われるあんじゃね自然学校。田本組はここがアジトになります。囲炉裏もあります。
リーダーズセンター

地域のこどもたちの放課後の居場所としても使われているこの建物。
隠れ家?もあっておもしろい建物です。
大峰山

だいだらぼっちから約30分程度で登れます。山頂から眺める天竜川は絶景です。
秘境駅田本

軽登山道を下って行くと、トンネルで挟まれた秘境駅田本にたどり着きます。
※田本駅は「全国秘境駅ランキング」第5位です!
秘境駅金野

泰阜村・田本駅金野組は電車に乗って金野駅へ。そこから歩いてスタートします。
※金野駅は「全国秘境駅ランキング」第6位です!
ヨケノBASE

金野組のアジトになります。