暮らしの学校だいだらぼっちの日々

colum of daidarabochi

HOME | 暮らしの学校だいだらぼっち | だいだらの日々2023 | だいだらの日々2023年度2月1週

< 2月第1週 ・ 1/29~2/4 >

最近時間を見つけてはつる細工をしているこどもたち。つる細工に至るまでにはあらかじめお湯を沸かして、つるを浸して柔らかくしておいて…と準備が必要です。毎度自分たちで段取りをとって進めているので、先を見通すことがどんどんスムーズにできるようになっていきます!。

このきれいに瓶詰めされたものは・・・柿酢です。2学期に渋柿を発酵させて、こして、みんなの家族に贈れるように瓶詰めをして・・・やっと完成!思い入れがいっぱいです。

こどもたちが囲んでいるのはなんと大きな蜂の巣!蜂の巣から蜂蜜をいただくのは初めてで「甘くて美味しい~!」「蜂蜜を堪能できるパンを作ろう!」と大喜び。初めての体験はいつだってワクワクです!

今日は節分。みんなで恵方巻きを食べました。東北東を向いて、喋らないように・・・大きな恵方巻きを一気に食べきって・・・福がありますように!

夜には豆まきをしました。相談員がこわ~い鬼になり襲いかかりますが、こどもたちは想像以上に鬼に厳しい・・・あえなく退治されました!小学生も中学生もみんなで混ざって大笑いする時間でした。

トリシアが軽々と薪を運んでいます。風呂の薪を集める薪作業です。1年の締めくくりとして来年度の風呂の薪の確保に力を入れています!

まき、チョコは登り窯に使うアカマツの薪割りをしています。登り窯で使う薪は2~3年乾かします。自分たちも未来のだいだらっ子のために薪を割ります!

今日は待ちに待った登り窯の窯出しです。きれいに釉薬が溶けて焼き上がった作品を見て、三日三晩の窯たきで必死に薪をくべ続けたことを思い返すこどもたちでした。

窯の中から作品を出していきます。自分の作品も仲間の作品もどんな過程を経て今があるかを身をもって分かっているので作品を受け取る手つきはとても丁寧です。

最後は来年度のこどもたちが気持ちよくスタートできるように薪の移動と掃除をしました。今年度の登り窯、全員揃ってしっかりと締めくくりました!


寺井朱里(なるこ)
今週のだいだらの日々の様子
寺井朱里(なるこ)