暮らしの学校だいだらぼっちの日々

colum of daidarabochi

HOME | 暮らしの学校だいだらぼっち | だいだらの日々2023 | だいだらの日々2023年度9月1週

< 9月第1週 ・ 8/28~9/3 >

9月暦の話し合いをしました。今回は「9月から畑の草取りを毎日やったらどうかな?」という意見が出てきました。次の1ヶ月をどう過ごすか、先を見通す時間をとることで、今の暮らしをよりよくするためのアイデアが生まれます。

2学期から1年目のこどもたちもものづくりがフリー制作になりました。竹輪丸はヒノキの小物入れをつくっています!何をつくるかも、いつやるかも自由だからこそ、自分で段取りをとれるかが大切です。

むぎちゃが夕ご飯で燻製をしています。なんと桜の木でお皿をつくっている時に出た桜の木の削りカスで燻製をしているのです!だいだらぼっちではものづくりもごはんづくりも暮らしを形づくる要素です。

燻製していたのはじゃがいもとウインナーでした!香ばしい香りに食欲がそそられてお腹いっぱいになりました。

白菜の種まきをしました。村の方のやり方に習ってポットに種をまく方法でやりました。泰阜村で農業を続けてきた人から教わることがこの地で野菜を育てる上で本やネットより確かな情報なのです!

こどもたちが持っているのは素敵なブーケと思いきや…田んぼの雑草の王様「ひえ」です!田んぼの草取りは中々気が遠くなる作業ですが「ひえはすぽっと抜けるからハマる!」「僕こんなにとったぞ!」と、どんどん束がいっぱいになりました!

この日は風呂薪を得るために森にやってきました。まずは腹ごしらえにお昼ごはんを食べました。気持ちいい森の空気の中食べるごはんは絶品です!

薪作業スタートです!丸太が持ち上げられないほど大きかったため、その場で薪割りをしました。効率よく薪を手に入れるためにも作戦をたてるのが大事です!

アキトは紐で薪を背負って運んでいます。試してみると「抱えるよりもすごい楽!昔の人が背負子を使う理由が分かるね」と感心していました。試してやってみることで分かることがあるね。

次年度だいだらぼっちに参加を検討している子が暮らしに参加する「体験合宿」を行いました。1年目のゆいとオオダコが体験合宿の参加者とドーナツを作っています。4月から毎日の暮らしを積み重ねているからこそ、初めてだいだらぼっちに来た人へ教えられることがたくさんあることに気づきました!


寺井朱里(なるこ)
今週のだいだらの日々の様子
伊藤真菜(あお)