暮らしの学校だいだらぼっちの日々

colum of daidarabochi

HOME | 暮らしの学校だいだらぼっち | だいだらの日々2023 | だいだらの日々2023年度6月4週

< 6月第4週 ・ 6/19~6/25 >

2年目のみーは学校から帰ってきて、すぐさま木登り。目的は“熟した桃”です!食べ頃になっている桃を見つけて、そのままパクリ!1年間暮らしたからこそ、敷地内にある美味しいものをよく知っているのです。

こちらでは、“お茶”を美味しくいただくために仕込み中。スタッフのお家で育てているお茶の葉を蒸した後、干しているところです。「葉っぱ広げるの楽しい~!」と楽しみながら手仕事を進めました。

「“しのぶ”(炭に苔を巻きつけシダ植物を植えつけた鑑賞物)見においで」と村の方からお誘いをいただきました。「どうやって作ったの?」「何から出来ているの?」など、こどもたちは初めて見る“しのぶ”に興味津々です。村の方から教わることは本当にたくさんあります。

今週のものづくり教室は“鉄の性質から考える”道具講習です。「フニャフニャの鉄でも熱して冷やすと、すっごく硬くなるんだよ。ほら、触ってごらん」と差し出された鉄を曲げてみますが…。パワーある中3のヒロマサでも、中々曲がらない鉄の硬さにみんなビックリ!

この日は村の方々と一緒に、公道脇へマリーゴールドを植える村内行事“花いっぱい運動”です。綺麗な花を咲かしてくれるように、ひとつひとつ丁寧に土をかけ、植え付けていきます。

田んぼの稲がすくすく育つと同時に、草もグングン伸びていきます。そこで、「“八反”(草取り道具)使おう!だいぶ稲が育っているから、倒れることもないし!」とのアイデアがあがりました。状況にあった方法を考えるのが、作業のコツなのです。

薪作業もどんな方法がいいか、考えながら進めます。不安定な斜面での作業を安全に行うために、「薪を渡す時、隣の人と声かけ合いながらやっていくよ~!」と声を出しながら行いました。

〝山から薪を運び出す〟が今回の目標でしたが、「薪割りもやりたい!!」と名乗り出たメンバーで薪割りまですることにしました。3年目のあだっちーは並んだ薪を次々に割っていきます!これまで誰よりも薪割りをやってきた成果です。

週末はたっぷり時間があるので、手の込んだ料理を作ることもできます。今日は前々から企画していた、生地から手作りの○○です。人手が少ないと大変な料理も、複数人でやれば楽にできちゃいます。さぁ、今晩のメニューはな~んだ?

今日の晩ごはんは餃子です!「やっぱり皮から手作りは美味しい!」「時間かかったけど、これだけ美味しいならまたやりたい!」と、みんな大満足でした。


今週のだいだらの日々の様子
米倉未佳(おらふ)