日時 |
種別 |
地域 |
会の名称 |
主催など |
テーマ・演題 |
4月〜前期 |
講義
(春学期) |
東京 |
立教大学全学共通カリキュラム |
立教大学 |
自然と人間の共生 |
4月〜前期 |
講義
(春学期) |
東京 |
立教大学全学共通カリキュラム |
立教大学 |
大学の学び・社会の学び |
4月〜前期 |
講義
(前期) |
愛知 |
名古屋短期大学現代教養学科 |
名古屋短期大学 |
生活と医療 |
4月〜前期 |
講義
(前期) |
愛知 |
名古屋短期大学現代教養学科 |
名古屋短期大学 |
自然と生活 |
4月24日 |
講演 |
長野 |
茅野市観光まちづくり講演会 |
長野県茅野市 |
「ひとづくり×地域づくり」の素敵な未来
〜国道も信号もコンビニもない「絶望的な山村」の挑戦 |
5月9日 |
講義 |
千葉 |
順天堂大学 「スポーツボランティア(1)」 |
順天堂大学 |
「ひとづくり×地域づくり」の素敵な未来
〜国道も信号もコンビニもない「絶望的な山村」の挑戦 |
5月10日 |
講義 |
東京 |
駒沢大学「市民社会論」 |
駒沢大学 |
市民とは創造的に社会を構築する存在である
〜人口1700人の自律的な風土に学べ〜 |
5月10日 |
講義 |
東京 |
駒沢大学「社会参加実習」 |
駒沢大学 |
社会参加実習 〜人口1700人の小さな村の教育力に学べ〜 |
5月16日 |
講義 |
千葉 |
順天堂大学 「スポーツボランティア(2)」 |
順天堂大学 |
スポーツボランティア 〜日本最強のキャンプに学ぶもの〜 |
5月17日 |
講義 |
神奈川 |
日本女子大社会学ゼミ |
日本女子大 |
「ひとづくり×地域づくり」の素敵な未来 〜国道も信号もコンビニもない「絶望的な山村」の挑戦 |
5月31日 |
講義 |
東京 |
東京家政大学保育ゼミ |
東京家政大学 |
|
6月1日 |
講義 |
鹿児島 |
鹿児島大学農学部「自然学校に行こうT」 |
鹿児島大学 |
「ひとづくり×地域づくり」の素敵な未来
〜国道も信号もコンビニもない「絶望的な山村」の挑戦 |
6月17日 |
講演 |
長野 |
東御市青少年育成市民会議研修会 |
長野県東御市・東御市青少年育成市民会議 |
子どもらしい顔を取り戻せ! 〜小さな村の教育力に学ぶ〜 |
7月4日 |
講義 |
東京 |
東京農業大学「源流大学プロジェクト」基礎コース |
東京農業大学 |
「ひとづくり×地域づくり」の素敵な未来 〜国道も信号もコンビニもない「絶望的な山村」の挑戦 |
8月18日 |
講演 |
長野 |
下伊那郡南部教職員研修講演 |
下伊那南部教職員組合 |
子どもらしい顔を取り戻せ
〜小さな村の協働(学校、NPO、行政、住民)による挑戦〜 |
9月12日 |
講演 |
京都 |
第2回環境教育研修会 |
京都府木津川市・京都やましろ環境教育ネットワーク |
子ども主体の自然教育と地域づくり
〜ひとづくり×地域づくり」の素敵な未来〜 |
9月29日 |
講演 |
長野 |
下伊那校長会小学校部会
第2回小学校長出張研修 |
下伊那校長会小学校部会 |
"子どもらしい顔を取り戻せ 〜小さな村の協働(学校、NPO、行政、住民)による挑戦〜 |
9月〜後期 |
講義 (秋学期) |
東京 |
立教大学全学共通カリキュラム |
立教大学新座キャンパス |
自然と人間の共生 |
9月〜後期 |
講義 (後期) |
長野 |
飯田女子短期大学家政学科 |
飯田女子短期大学 |
養護処置 |
9月〜後期 |
演習
(後期) |
長野 |
飯田女子短期大学家政学科保健養護専攻 |
飯田女子短期大学 |
ファーストエイド演習 |
10月28日 |
講演 |
兵庫 |
兵庫県立兎和野高原野外教育センター
50周年記念式典 |
兵庫県立兎和野高原野外教育センター |
ひとづくり×地域づくり」の素敵な未来
〜国道も信号もコンビニもない「絶望的な山村」の挑戦 |
11月7日 |
講義 |
福井 |
農家民宿お父さん、お母さんのための
スキルアップ研修1 |
いのちはぐくむツーリズム協議会 |
体験プログラムの作り方・指導法 |
11月8日 |
講義 |
福井 |
農家民宿お父さん、お母さんのための
スキルアップ研修1 |
福井市自然体験交流推進協議会 |
体験プログラムの作り方・指導法 |
11月10日 |
講演 |
京都 |
ボランティアリーダー研修会 |
一般社団法人ポジティブ・アース・ネイチャー・スクール |
「ひとづくり×地域づくり」の素敵な未来 〜国道も信号もコンビニもない「絶望的な山村」の挑戦 |
11月11日 |
講演 |
東京 |
ESD国際シンポジウム |
立教大学ESD研究所 |
「長野県泰阜村 〜ESD×地域創生の素敵な未来〜」 |
12月6日 |
講義 |
福井 |
農家民宿お父さん、お母さんのための
スキルアップ研修2 |
いのちはぐくむツーリズム協議会 |
リスクマネジメント講習 |
12月7日 |
講義 |
福井 |
農家民宿お父さん、お母さんのための
スキルアップ研修2 |
福井市自然体験交流推進協議会 |
リスクマネジメント講習 |
1月16日 |
講演 |
栃木 |
"環境省主催 平成29年度国立公園満喫プロジェクト「地域活性化と教育の力を考えるワークショップ」"
|
環境省・栃木県那須町 |
「ひとづくり×地域づくり」の素敵な未来 〜国道も信号もコンビニもない「絶望的な山村」の挑戦 |
1月17日 |
講義 |
静岡 |
静岡大学「環境社会学講義」 |
静岡大学農学部 |
「ひとづくり×地域づくり」の素敵な未来 〜国道も信号もコンビニもない「絶望的な山村」の挑戦 |
1月18日 |
講義 |
東京 |
日本女子大学現代福祉学部「社会福祉とキャリア」 |
日本女子大学 |
「ひとづくり×地域づくり」の素敵な未来 〜国道も信号もコンビニもない「絶望的な山村」の挑戦 |
1月19日 |
講演 |
栃木 |
芳賀町生涯学習講演会 |
栃木県芳賀町 |
「ひとづくり×地域づくり」の素敵な未来 〜国道も信号もコンビニもない「絶望的な山村」の挑戦 |
1月20日 |
講演 |
東京 |
地域資源を活用した地域教育の展開可能性 中山間地域フォーラム |
長野県泰阜村 |
〜「ひとづくり×地域づくり」の素敵な未来〜 |
1月23日 |
講演 |
熊本 |
熊本地震復興セミナー「地域の未来をつくる自然学校」 |
RQ災害教育センター |
人づくり × 地域再生 〜国道も信号もコンビニもない山村の自然学校が起こした奇跡〜 |
2月3日 |
講演 |
長野 |
朝日村差別をなくし人権を擁護する推進委員会講演 |
長野県朝日村 |
子どもらしい顔を取り戻せ! 〜「ひとづくり×地域創生」の素敵な未来〜 |
2月18日 |
講演 |
福井 |
元気なへき地ネットミニフォーラム |
福井県若狭町熊川宿 |
「ひとづくり×地域づくり」の素敵な未来 〜国道も信号もコンビニもない「絶望的な山村」の挑戦 |
3月3日 |
講演 |
東京 |
子どもの健康・発達困難と教育保健の課題を考える──子どもの現実を出発点にして |
日本教育健康学会 |
山村の暮らし(自然体験教育活動)が育む”子どものこころとからだ” |
3月10日 |
講義 |
愛知 |
あいちの未来を考えた!高校生が伝えたいこと〜環境学習プログラム交流会〜
|
環境省中部環境パートナーシップオフィス |
アドバイザー |