山村留学・だいだらぼっち
暮らしの学校 だいだらぼっち山村留学 暮らしの学校 だいだらぼっち山村留学・暮らしの学校 だいだらぼっち

山村留学・だいだらぼっち2021年だいだらぼっち 日々の様子> 7月2週

山村留学・だいだらぼっち
   
  


< 7月第2週 ・ 7/5〜7/11 >

ガス窯焚きから二日後、ついに作品たちとご対面する”窯出し“です。どんな仕上がりになっているか興味津々のこどもたちです。

1学期かけて作ったマイ食器をついに手にしたこどもたちです!思い描いた通りに仕上がった作品や想像もしていなかった色や質感に仕上がった作品をまじまじと見つめています。
コテツは家族に色々な釉薬で色とりどりの箸置きを作りました。周りからも好評でニコニコです。家族の手に渡るのが待ちきれないね!
窯出しの後は、ものづくりの先生ぎっくから割れた皿の直し方を教わりました。もし大切なお皿が割れてしまったとしても自分で直して使い続ける。これがだいだらぼっちの暮らしです。
今日は七夕です。七夕係のまなみは裏山に生えている竹を切っています。太い竹にノコギリを当てる角度を調節しながら頑張って切りました。
こちらの係は七夕飾りを作っています。気がづけば、周りのこどもたちも集まってきてにぎやかに!楽しいことで繋がる輪っていいね!
今日、小学生はお弁当をもって学校に行きます。前日からお弁当に入れる具を話し合い、ウインナー、ひじき煮、卵焼き、ほうれん草和えを作りました。早速お弁当に具を詰めている六九とリコリコです。完成まであと少し!
「そうだ!火吹き棒を作ろう!」風呂焚きをしている最中、うちわで仰ぐと灰が舞うことに悩んでいたあーちゃんは思い付きました。竹をノコギリで切って、キリで穴をあけて、あっという間に完成。
田んぼの中をお散歩中…ではなく、草取りをしています。
夏休みの間は草取りができないので、出来るだけきれいにしてから帰ろうと決めたこどもたちはせっせと働きます。
ものづくりのヒントを得るために、クラフトフェアに行きました。
「この染め物はどいういやり方なのだろう?」「何の釉薬使っているのだろう?」と気になったことを職人さんに質問しました。更なる創作意欲が掻き立てられたこどもたちでした。


今週のだいだらぼっちの日々の様子
寺井 朱里(なるこ)



Copyright (C) NPO-GreenWood.All rights reserved.
このサイトに掲載されている文書,写真など全ての無断転載を禁じます。