山村留学・だいだらぼっち
暮らしの学校 だいだらぼっち山村留学 暮らしの学校 だいだらぼっち山村留学・暮らしの学校 だいだらぼっち

山村留学・だいだらぼっち2018年だいだらぼっち 日々の様子> 11月5週

山村留学・だいだらぼっち
   
  


< 11月第5週 ・ 11/26〜12/2 >

学校から帰宅後、待ちに待った“精米”に行ってきました。新米が食べられるのはもう目の前です!
そしてこの日は待ちに待った新米デー!春から育ててきたお米がやっと食べられます。ぴかぴかのお米を食べながら、大変だった田んぼ作業も思い出します。
登り窯へ向けての素焼きが終わったので、作品に釉薬(ゆうやく)をかけます。かかり具合によって仕上がりが違ってくるので、みんな真剣に取り組みます。
窯への作品の詰め方を2年目の一球が1年目のこども達に教えています。水平をとったり、作品同士がくっつかないようにしたり、気をつけることがたくさんあるのです。
あっと言う間に、こども出張説明会の日が近づいてきました。名古屋チームと東京チームに分かれて、最後のリハーサルをしています。
説明会本番。まずは名古屋説明会です。だいだらぼっちに興味のある3家庭の方々にお越しいただきました。
かほは「ケンカした時はどうやって解決しますか?」の質問に「自分が悪いと思うまで謝らない(笑)とことん話し合う」と回答!こどもたちの生の声をきいていただけました。
そして東京説明会です。こちらはなんと12家庭もの方々に参加していただきました。こども達は、参加者の多さに少し緊張気味です。
段ボールの模型や模造紙を準備したり、どうしたらだいだらぼっちが伝わるのか、みんなで考えた説明会は大成功!参加人たちからは「こどもたちの姿に感動した!」など素敵な声を頂きました。
東京チームが“出張”に行っている間、だいだらぼっちにいるのは名古屋チームのこどもだけ。ちょっと手間のかかる料理にチャレンジするなど、少人数の暮らしも楽しみました。
くみ <くみのコメント>
だいだらぼっちこども出張説明会が無事に終わりました。説明会で伝える内容はこども達が考えます。大まかな内容が決まった後も、「もっとこうした方が伝わるんじゃない?」「その表現はちょっと違うかも…。」など、お互いにアドバイスをしながら、ギリギリまで言葉を練りました。私達大人も、説明会などで説明をすることはありますが、今暮らしをつくっているこども達自身が語る言葉は、こんなにも伝わるものだろうかと、たくましさを感じました。こどもたち、名古屋と東京まで出張ありがとうございました。


Copyright (C) NPO-GreenWood.All rights reserved.
このサイトに掲載されている文書,写真など全ての無断転載を禁じます。