山村留学・だいだらぼっち
暮らしの学校 だいだらぼっち山村留学 暮らしの学校 だいだらぼっち山村留学・暮らしの学校 だいだらぼっち

山村留学・だいだらぼっち2014年だいだらぼっち 日々の様子> 6月2週

山村留学・だいだらぼっち
   
  


< 6月第2週 ・ 6/9〜6/15 >

天気のいい日には自分のお布団を干しているこどもたちの姿を見かけます。
もえは「そうすれば気持ちよく寝られるって気がついたんだよね〜」と大きな布団を抱えて嬉しそう。今日の夜はぐっすり休めそうだね!
だいだらぼっちに来る前までピアノを習っていたゆりぃとちー。
こちらで元のピアノ教室に通うことはできませんが、学校で歌う合唱曲の伴奏や友達で教えあった曲など、自分で気にいった曲をみつけて練習をしています。
これまで時間をかけて木工に取り組んできたみっち。
木のスプーンづくりが上達したところで、次のチャレンジは「お皿」。スプーンづくりで鍛えたノミ捌きで上手に木を削りだしていきます。さすが!
こちらはだいだらぼっちで使う夕食皿を陶芸で作るこうき。ものづくり教室で一通り作品作りをしただけあって、気に入ったものができた様子。ご満悦のピースです!
だいだらぼっちものづくりの秘かなブームとなっているのが「虫づくり」。
先日みんなで出かけたクラフトフェアで見た竹細工職人さんに触発され、何人かのこどもが竹を集めてリアルな昆虫を作っているのです。はかせはお気に入りの自作カマキリを部屋に飾って楽しんでいます。「次は何を作ろうかな〜!」
今日の話し合いの議題は「だいだらぼっち祭り」についてです。11月に計画しているだいだらぼっちのお祭りに向けて早くも話し合いが始まりました。
まだまだ先のことに思えますが、実はこの先も予定がたくさんで大忙しです。みんなで時間を生み出すために早めに準備を始めよう!と今から気合十分です。
週末にはサイクリングに出かけました。
この日のために計画を練り、自転車の整備チェックや自転車で走る練習をしたのです。目的地は約5.5km先の村内の公園。さぁ元気よく出発だ!
里山の泰阜村はどこも坂道だらけ!自転車で走るには大変な道のりです。
そんな中、「あっ!あれ見て!」。遠くに見える山の斜面が偶然矢印マークのように削られているのを発見してみんなで大笑い。
いつもと少し違った目線から見る泰阜の風景と風を楽しみました。
夜ご飯の後に鶏肉を切り始めたそらち。翌日の田んぼ作業のために「明日のお弁当はカラアゲにするから!」と張り切って、前日から肉を漬け込んでいるのです。
翌朝も早起きをしてカラアゲを揚げ、素敵なお弁当をつくってくれました。ありがとう、そらち!
そしてみんなで田んぼの草取りにやってきました。
田んぼでは「どれが草でどれが稲かわからないよ!」と言うくらい草が伸びてしまっています。
途中カラアゲ弁当でエネルギーをつけながら、みんな夕方までたっぷりがんばりました。
ogu < おぐのコメント>

 だいだらぼっちは一年間の暮らし。そのなかで面白いのは、こども達が日々チャレンジを積み重ねていく様子を見ることができることです。
 何年も継続して暮らしている子は、今までのチャレンジから一歩ステップアップしたものを考えていったり、この先の予定や“いま何をすればいいのか”を自然と考えているようです。それは、これまでの積み重ねがあるからこそ。今年からだいだらぼっちで暮らしている子も、その姿を見ることで自分にあった積み重ねかたを見つけていきます。
やりたいことも自分次第のだいだらぼっち。楽しむためには、どれだけ自分で目標を持ち、そのために先を見通して行動できるかが鍵となってきます。
誰かに言われたことじゃなく、自分で決めて自分でやる。だから楽しい、だから力になる。それを少しずつ、それぞれのスピードで積み重ねていくのがだいだらぼっちの生活なのです。



Copyright (C) NPO-GreenWood.All rights reserved.
このサイトに掲載されている文書,写真など全ての無断転載を禁じます。