山村留学・だいだらぼっち
暮らしの学校 だいだらぼっち山村留学 暮らしの学校 だいだらぼっち山村留学・暮らしの学校 だいだらぼっち

山村留学・だいだらぼっち2013年だいだらぼっち 日々の様子> 5月5週

山村留学・だいだらぼっち
   
  


< 5月第5週 ・ 5/27〜6/2 >

暮らしの学校 だいだらぼっち はーちゃんは今日のごはん当番。
何を作ろうか、楽しそうにレシピ本と相談中です。おいしいご飯ができたかな?
暮らしの学校 だいだらぼっち こちらは風呂焚き当番のマリオ。2年目なので余裕の焚きつけです。
暮らしの学校 だいだらぼっち よっぴーは洗濯した給食エプロンにアイロンかけをしています。
やけどしないように気をつけて!
暮らしの学校 だいだらぼっち 今日のものづくり教室は箸作りです。
自分の小刀を使ってヒノキの材で箸を作っています。
ひなの仕事はとっても丁寧。どんなお箸ができるかな。
暮らしの学校 だいだらぼっち 2年目のみっちはスプーン作りにチャレンジです。
「のみ」を使ってスプーンの形に近づけていきます。
暮らしの学校 だいだらぼっち MJは、お箸を作っているのかとおもいきや、魔法のスティックをつくっているのだそう。
一所懸命に作っている顔を撮ろうとしたら、このとおり(笑)。
MJは、なかなかまともな顔を撮らせてくれません。
暮らしの学校 だいだらぼっち ここまでできたにわとり小屋。
明日はみんなで建設作業の続きをします。
棟梁のそらち・マリオ・のの・けいすけ・よっぴーの5人は、明日の作業がスムーズに進むように下準備をしています。
暮らしの学校 だいだらぼっち こちらはその下準備の一つ。
壁にするコンパネが腐食しにくくなるように、「柿渋」を塗っています。
もっと強い防腐剤もあるのですが、生き物であるにわとりを飼うので、にわとりにも害の少ない物を、と考えて柿渋にしました。
暮らしの学校 だいだらぼっち さて、いよいよ建設作業の続きです。
ののはインパクトドライバーを使って扉を作っています。
けいすけはねじくぎを入れる場所を真剣なまなざしで確認しています。一人ではできない作業もみんなで力を合わせ、道具の使い方もきちんと教わり、役割分担をすることでこどもたちでもできる作業になるのです。
暮らしの学校 だいだらぼっち こちらは建設途中のワンショット。
こんなにいい笑顔が出るのも、自分たちで考えた小屋を形にしているからこそ!小屋の完成が待ち遠しいね!
みけ <みけのコメント>

だいだらぼっちでは、一見「こどもではむずかしいのでは?」と思われるようなことも、自分たちでやっていきます。ごはんづくりはお家のお母さんがしているように、今ある食材をみてメニューを考えます。
お風呂焚きは薪で焚くのですが、焚きあがったらおしまいではなく、次に入る人のことを考えて「追い焚き」をします。やらないとお湯がなくなって、次の人が入れなくなるからです。洗濯も自分たちでやり、必要なアイロンかけも自分たちでします。
アイロンや電動工具は危ない道具かもしれませんが、使い方をきちんと理解すれば、こどもたちも自分でできるのです。
にわとり小屋の建設も、「こどもにできるの!?」と思われるかもしれませんが、想像できる最大限を想像して、設計・材料準備・建設と進めていきます。もちろんこどもだけでは難しい事もあります。が、こどもだからやらない・やれない、のではなく、難しいことを考える前に、まずやってみる!失敗したら、また考える。
それを楽しみながらやっていくのがだいだらぼっちなのです。




Copyright (C) NPO-GreenWood.All rights reserved.
このサイトに掲載されている文書,写真など全ての無断転載を禁じます。